【ポケモンGO】サーナイトの徹底解説!PvP・レイドバトルでの強さ、入手方法、育成方法まで

はじめに

フェアリータイプのポケモンとして人気の高いサーナイト。その美しい姿とは裏腹に、高い攻撃力を持ち、バトルで活躍できるポケモンです。特にドラゴン、かくとう、あくタイプのポケモンに対して非常に強く、現在のポケモンGOのメタゲームにおいて重要な役割を担っています。

この記事では、ポケモンGOにおけるサーナイトの種族値やタイプ相性などの基本情報から、PvPやレイドバトルでの使い方、入手方法、育成方法まで、詳しく解説していきます。サーナイトをまだ使ったことがない方も、すでに使っている方も、この記事を参考にしてサーナイトをマスターしましょう!

サーナイトの基本情報

まずは、サーナイトの基本情報を確認していきましょう。

  • タイプ:フェアリー・エスパー
  • 最大CP:3762
  • 種族値
    • 攻撃:287
    • 防御:191
    • HP:172
  • 進化系統:ラルトス → キルリア → サーナイト

サーナイトは、高い攻撃力とそこそこのHPを持つポケモンです。防御力は低めなので、耐久面は注意が必要です。

サーナイトの覚える技

サーナイトが覚える技は以下の通りです。

技名タイプ威力ゲージ
ねんりきエスパー9
マジカルシャインフェアリー7055
サイコキネシスエスパー9055
ムーンフォースフェアリー13075
シャドーボールゴースト10055
マジカルリーフくさ6045
れいとうビームこおり9055
10まんボルトでんき9055

サーナイトのタイプ相性

サーナイトはフェアリー・エスパータイプなので、以下のタイプに強く、以下のタイプに弱いです。

弱点

  • どくタイプ(2.56倍)
  • ゴーストタイプ(1.6倍)
  • はがねタイプ(1.6倍)

耐性

  • かくとうタイプ(0.391倍)
  • ドラゴンタイプ(0.391倍)
  • むしタイプ(0.625倍)
  • あくタイプ(0.625倍)

PvPにおけるサーナイト

サーナイトは、PvPにおいて スーパーリーグハイパーリーグ で活躍できます。高い攻撃力を活かして、相手に大ダメージを与えることができます。

おすすめ技構成

  • スーパーリーグ:マジカルシャイン / シャドーボール / サイコキネシス
  • ハイパーリーグ:マジカルシャイン / シャドーボール / サイコキネシス
  • ウルトラリーグ:マジカルシャイン / シャドーボール / サイコキネシス

対戦相手別の立ち回り

  • はがねタイプ:はがねタイプはサーナイトの弱点なので、不利な matchup になります。 なるべく戦いを避け、他のポケモンで相手をしましょう。例えば、じめんタイプやほのおタイプのポケモンで対抗するのが効果的です。
  • どくタイプ:どくタイプもサーナイトの弱点です。 はがねタイプ同様に、戦いを避け、エスパータイプやじめんタイプのポケモンで対抗しましょう。
  • ドラゴンタイプ:ドラゴンタイプにはサーナイトが有利です。 積極的に戦い、ドラゴンタイプの技を「フェアリー」タイプの技で受けましょう。

PvPにおけるサーナイトのカウンター

サーナイトは高い攻撃力を持つ反面、防御力が低いため、強力な攻撃を受けるとすぐに倒されてしまう可能性があります。特に、以下のポケモンには注意が必要です。

  • メタグロス:コメットパンチで弱点を突かれ、大ダメージを受けてしまいます。
  • ギラティナ(オリジンフォルム):シャドーボールで弱点を突かれ、大きな脅威となります。
  • マリルリ:じゃれつくで弱点を突かれ、タイプ一致の攻撃で大きなダメージを受けてしまいます。

これらのポケモンと戦う場合は、シールドを有効活用したり、交代して他のポケモンで戦うなどの対策を検討しましょう。

Silph Arenaカップでのサーナイト

サーナイトは、Silph Arenaカップでも活躍が期待できます。特に、フェアリータイプが活躍できるカップでは、強力なアタッカーとして活躍できるでしょう。

メガサーナイト

サーナイトはメガシンカすることで、 メガサーナイト になります。メガサーナイトは、サーナイトよりもさらに攻撃力が高くなり、レイドバトルやPvPでさらに活躍することができます。

メガサーナイトになると、タイプ一致の「フェアリー」タイプの技の威力が上がり、レイドバトルでかくとうタイプのポケモンに対してさらに大きなダメージを与えることができます。また、PvPでも、高い攻撃力を活かして相手ポケモンを圧倒することができます。

レイドバトルにおけるサーナイト

サーナイトは、レイドバトルでは かくとうタイプ のポケモンに対して有効です。 例えば、以下のレイドボスに対して有効です。

  • ルカリオ
  • バシャーモ
  • ケンタロス

おすすめ技構成

マジカルシャイン / サイコキネシス

おすすめパーティ構成

サーナイトをレイドバトルで使う場合は、以下のポケモンと組み合わせることをおすすめします。

  • ミュウツー:エスパータイプのアタッカーとして、サーナイトと相性が良いです。
  • メタグロス:はがねタイプのアタッカーとして、サーナイトが苦手なはがねタイプのポケモンに対抗できます。
  • ルカリオ:かくとうタイプのアタッカーとして、サーナイトが苦手などくタイプのポケモンに対抗できます。

サーナイトの入手方法

サーナイトは、以下の方法で入手できます。

  • 野生でラルトスを捕まえる:ラルトスは、公園や住宅街など、比較的どこにでも出現します。 また、曇りの日に出現しやすくなります。
  • ラルトスをキルリアに進化させる:ラルトスをキルリアに進化させるには、ラルトスのアメが25個必要です。
  • キルリアをサーナイトに進化させるには、キルリアのアメが100個必要です。
  • たまごからラルトスを孵化させる:ラルトスは、10kmたまごから孵化します。
  • イベントやスペシャルリサーチで入手:サーナイトは、過去に開催されたイベントやスペシャルリサーチで入手できたことがあります。今後も、イベントやスペシャルリサーチで入手できる可能性があるので、ポケモンGOの公式ニュースや情報をこまめにチェックしましょう。

サーナイトの育成方法

サーナイトを育成するには、以下の方法があります。

  • ラルトス、キルリア、サーナイトに「ほしのすな」と「アメ」を使う:ポケモンを強化するには、「ほしのすな」と「アメ」が必要です。ラルトスを捕まえたり、たまごから孵化させたりして、「ほしのすな」と「アメ」を集めましょう。
  • サーナイトに「すごいわざマシンスペシャル」を使って、特別な技を覚えさせる:「すごいわざマシンスペシャル」を使うことで、サーナイトに特別な技を覚えさせることができます。

サーナイトに関する最新情報

サーナイトは、今後開催されるイベントで特別な技を覚える可能性があります。 ポケモンGOの公式ニュースや情報をこまめにチェックして、最新情報を入手しましょう。

まとめ

この記事では、ポケモンGOにおけるサーナイトについて解説しました。

サーナイトは、高い攻撃力を持つフェアリー・エスパータイプのポケモンです。PvPではスーパーリーグとハイパーリーグで、レイドバトルではかくとうタイプのポケモンに対して活躍することができます。メガシンカすることで、さらに強力なメガサーナイトになることもできます。

サーナイトは、野生でラルトスを捕まえたり、たまごから孵化させたりすることで入手できます。入手したサーナイトは、「ほしのすな」と「アメ」を使って強化したり、「すごいわざマシンスペシャル」を使って特別な技を覚えさせたりすることで、さらに強くすることができます。

サーナイトは、ポケモンGOで活躍できる強力なポケモンです。この記事を参考にして、サーナイトを育成し、バトルで活躍させてください。