「こんのすけ」とは?初心者からファンまで楽しめる魅力まとめ

こんのすけとは何者か?

刀剣育成ゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』に登場するマスコット狐、それが**「こんのすけ」**です。ゲーム内ではプレイヤーの案内役を務めており、初めてゲームを始めるときにチュートリアルで登場します。審神者(プレイヤー)の前に現れて操作方法を教えてくれるナビゲーター的存在で、通称「こんのすけ先輩」とも呼ばれています​。礼儀正しく、プレイヤーのことを「主さま」と敬称で呼ぶ姿にほっこりします​。

この記事では、そんなこんのすけの基本情報から、人気の理由、着ぐるみ版のエピソード、意外な豆知識、関連グッズまで幅広くご紹介!初心者の方にも分かりやすく、ファンの方にも「あるある!」と共感して楽しんでいただける内容を目指しました。かわいらしい狐のマスコット「こんのすけ」の魅力を、一緒に再発見していきましょう。

基本情報: 『刀剣乱舞-ONLINE-』での役割・プロフィール

こんのすけは、『刀剣乱舞-ONLINE-』における案内役兼マスコットキャラクターです。ゲーム開始時にプレイヤーが初期刀を選ぶと現れ、ゲームの進行をサポートしてくれます​。チュートリアルや合戦場への出陣方法など、慣れないうちはこんのすけに従って進めることでゲームの基礎を学べるようになっています。まさに新人審神者にとって頼れる先輩のような存在ですね。

見た目の特徴: こんのすけは丸っこい二頭身の小狐で、その愛らしい姿が目を引きます。背中や手足は狐らしい茶色の毛並みですが、顔やお腹、尻尾の先は真っ白。さらに顔には赤や青の模様が描かれており、まるで伝統的な張子(はりこ)の狐面を思わせるデザインになっています​。ゲーム中では一瞬だけ、頭に手ぬぐいを巻いて作業着姿になるシーンもあり、細かな演出にも遊び心が感じられます。

キャラクター設定: こんのすけ本人いわく、自分は「管狐(くだぎつね)」という狐の妖怪だそうです​。管狐とは管(筒)に入るほど小さな狐の妖怪ですが、こんのすけは少しぽっちゃり体系。ファンの間では「その体型じゃ管じゃなくてバケツが必要かも?」なんて冗談を言われることもあります​。愛嬌たっぷりの見た目と設定も、こんのすけの魅力の一つでしょう。

ゲーム内でのこんのすけは、基本的に常に礼儀正しくプレイヤーに接してくれます​。時には政府からの指令をプレイヤーに伝えるメッセンジャーの役割も担っており、物語の進行にも関わる重要なNPCです。2015年のサービス開始当初から登場しており、刀剣乱舞の世界観には欠かせない存在として活躍しています。

人気の理由: かわいらしいデザインと愛されエピソード

こんのすけがここまで人気を集める理由は、何と言ってもそのかわいらしいデザインと仕草にあります。小さな狐がちょこちょこと動き回り、プレイヤーに丁寧に話しかける様子は「可愛い!」と評判です。白いお顔にカラフルな模様という和風テイストのビジュアルも相まって、刀剣乱舞の男性刀剣キャラクターたちとはまた違った癒し系マスコットとして親しまれています。

ゲーム内外で垣間見える愛されエピソードも人気の理由です。例えば、こんのすけは狐の大好物である油揚げが大好きで、アニメ『刀剣乱舞-花丸-』のオープニングでは美味しそうに油揚げを食べているシーンが描かれました。こうした小ネタに「わかるわかる!」と笑ったファンも多いのではないでしょうか。また、ゲーム内イベントではマップクリアのご褒美に油揚げをもらって喜ぶ姿も見られ、その食いしん坊ぶりが微笑ましいと話題になりました。(※油揚げエピソードの詳細は後ほど「豆知識」で紹介します。)

さらに、こんのすけはファンからの支持も厚く全国区の人気を証明しています。2016年には各地のマスコットキャラクターが競う「ゆるキャラグランプリ」に企業キャラ部門からエントリーし、なんと堂々の2位に輝きました​。日本郵便の「ぽすくま」に次ぐ高得点を獲得し、運営側もゲーム内で応援キャンペーンを行ったほどです。惜しくも1位は逃したものの、ゲーム発のキャラクターがここまで健闘したのは異例で、この結果からもこんのすけが幅広い層に愛されていることがわかります。

こうした可愛さとエピソードの積み重ねによって、こんのすけは刀剣乱舞のマスコット以上の存在へと成長しました。ゲームをプレイしたことがない人でも、「あの白い狐のキャラ知ってる!」という方もいるかもしれません。それほどまでに浸透した理由は、ファンによるSNSでの発信や二次創作など、コミュニティで大切に育まれてきたからと言えるでしょう。

おっきいこんのすけ: 着ぐるみ版の登場イベント&エピソード

ゲームやアニメの中だけでなく、現実のイベントに飛び出して活躍しているのが**「おっきいこんのすけ」です。おっきいこんのすけとは、こんのすけの着ぐるみ版とも言える等身大マスコット**。その愛らしさはそのままに、実際に人が入った大きな着ぐるみ姿でファンの前に登場します。

中でも有名なのが、2016年から放送が開始された旅番組『刀剣乱舞 おっきいこんのすけの刀剣散歩』です。おっきいこんのすけが日本各地の博物館や美術館を訪ね歩き、有名な刀剣を見て回るというユニークなコンセプトで、大きな話題を呼びました​。この番組では刀剣男士の声優さんたちがナレーションを担当し、歴史ある刀剣とマスコットの異色コラボが楽しめる内容となっています。「着ぐるみが刀剣鑑賞の旅!?」と最初は驚きますが、刀剣ファンにも観光気分にも嬉しい番組でした。

おっきいこんのすけは各種イベントにも引っ張りだこで、刀剣乱舞公式イベントの“宣伝隊長”として活躍しています。たとえば大型アニメイベント「AnimeJapan」や各地のコラボ企画では、おっきいこんのすけとの撮影会や握手会が開催され、長い行列ができるほどの人気ぶりです​。実際に触れ合えるこんのすけに、ファンはメロメロ! 一緒に写真を撮ってSNSにアップする人も多く、イベント出演のたびに大いに盛り上がります。

着ぐるみ版になることで、こんのすけの可愛さは破壊力倍増。動きもコミカルで、まるで本当に生きているかのように会場を練り歩く姿は、大人も子供も笑顔にしてしまいます。公式Twitterなどでもおっきいこんのすけの登場シーンが報告されることがあるので、興味のある方は是非チェックしてみてください。運が良ければ、あなたの街にもおっきいこんのすけがやって来てくれるかも…?

豆知識: こんのすけにまつわる意外な活躍・裏話

最後に、こんのすけに関する知る人ぞ知る豆知識をいくつかご紹介します。ゲームを遊んでいるだけでは気づかない裏話や、小ネタ的エピソードを知れば、こんのすけをさらに身近に感じられること間違いなしです。

  • 油揚げが大好物なこんのすけ: 狐と言えば油揚げ好きですが、こんのすけも例にもれず大の油揚げ好き!ゲーム内の期間限定イベント「戦力拡充計画」では、ステージをクリアするごとにご褒美としてこんのすけに油揚げが振る舞われます​。イベント画面では「油揚げ美味しいのですよぅ~」と幸せそうに食べる姿も見られ、プレイヤーから「可愛すぎる!」と好評でした。実はアニメ『花丸』でも複数のこんのすけたちが油揚げ談義に花を咲かせるシーンがあり、どの世界線でも油揚げへの執着は健在のようです(笑)。
  • 黒い“くろのすけ”の存在: ゲーム中のある画面では、通常の白いこんのすけとは別に黒いこんのすけがひょっこり登場します。演練(対戦)の相手本丸を象徴する存在として画面端に黒い狐が表示されるのですが、ファンの間では「闇落ちこんのすけ?」などと話題に。​後に公式からこの黒狐は「くろのすけ」という名前であることが判明しました。滅多に表舞台に出ないレアキャラですが、密かにこんのすけのダークサイド的相棒として認識されています。
  • 実はたくさんいる?こんのすけ: こんのすけはゲーム本編では一匹だけですが、メディアミックス作品では複数のこんのすけが存在する設定が描かれています。例えばアニメ『活撃 刀剣乱舞』では、部隊ごとに専属のこんのすけが配属されており、第1部隊には白いこんのすけ、第2部隊にはゲームお馴染みのこんのすけ…という具合に登場しました。第6話では首にスカーフを巻いた個体、眼鏡をかけた個体、ぽっちゃり体型の個体、黄色い顔の個体、さらには神主(巫女)姿で健康診断をする個体など、実に様々なこんのすけが大集合しています​。公式でここまでバリエーション豊かなこんのすけが披露された時は、ファンも驚きつつ大喜びでした。「自分の本丸にも色んなこんのすけがいたら面白いのにね!」なんて声も聞かれます。

このように、こんのすけには語り出すとキリがないほど魅力的なエピソードがたくさんあります。豆知識を知った後でもう一度ゲームやアニメを見返すと、「ここにもこんのすけ!」と新たな発見があるかもしれません。

関連グッズ: フィギュアやグッズ展開も盛りだくさん

こんのすけの人気ぶりは、豊富な関連グッズ展開にも表れています。ゲームのマスコットキャラとして様々なグッズが発売されており、ファンなら思わず全部集めたくなるラインナップです。ここでは代表的なものをいくつか挙げてみましょう。

  • ぬいぐるみ: 抱きしめたくなるふわふわのぬいぐるみは定番グッズです。中でも「おっきい こんのすけ おすわりぬいぐるみ」は約18cmのサイズでちょこんと座った姿が可愛らしい人気商品となっています​。ゲーム登場時からマスコットとして愛されているこんのすけだけに、ぬいぐるみの種類も大小さまざま展開されています。
  • フィギュア: 机に飾れるフィギュア類も充実。例えばカップ麺のフタ押さえになる「ぬーどるストッパーフィギュアぷち」シリーズには、こんのすけがちょこんと座ったデザインのものがあります。また、ソフビ製のマスコットフィギュア(泣き顔バージョン)などユニークなアイテムも発売されており、コレクション性抜群です​。小さいながらも細部まで作り込まれたこんのすけフィギュアは、眺めているだけで癒やされます。
  • その他グッズ: 文房具や日用品とのコラボも見逃せません。例えばマスキングテープには、おっきいこんのすけがメッセージを語りかけるデザインのものが登場しています​。また、トートバッグやスマホケースなど普段使いできるアイテムにもこんのすけがあしらわれており、おしゃれにさりげなく推しキャラをアピールできます。着る毛布やパジャマといったアパレル系とのタイアップもあり、日常生活のあちこちにこんのすけが潜んでいる印象です。

グッズ展開の豊富さは、こんのすけがそれだけ幅広い支持を受けている証でもあります。フィギュアやぬいぐるみでお部屋をこんのすけだらけに飾るも良し、マスコットキーホルダーでそっとカバンにつけて連れ歩くも良し。お気に入りのこんのすけグッズがきっと見つかるはずです。

まとめ: こんのすけの魅力を再確認しよう

ここまで、「こんのすけ」の魅力をたっぷりと紹介してきました。ゲーム内でプレイヤーを支えてくれる頼もしく可愛い案内役であり、ファンから愛され続けるマスコット狐・こんのすけ。その人気の理由や活躍エピソード、そしてグッズ展開に至るまで、改めて振り返るとこんのすけが刀剣乱舞にもたらしている癒しと盛り上げ効果の大きさを実感しますね。

初心者の方はぜひゲームやアニメでこんのすけに注目してみてください。きっとその可愛さと健気さに心を掴まれることでしょう。昔からのファンの方も、「そうそう、こんなことあった!」と懐かしく思い出していただけたのではないでしょうか。そして今後も刀剣乱舞の世界やイベントでこんのすけが活躍してくれることに期待が高まります。

この記事を読んで「こんのすけ、やっぱり可愛い!」と感じてくださったら、ぜひ周りの刀剣乱舞仲間にもシェアしてみてください。あなたの好きなこんのすけのエピソードや推しポイントなども、SNSやコメントでぜひ教えてくださいね。みんなでこんのすけの魅力を語り合い、これからもこんのすけ&刀剣乱舞を思いっきり楽しんでいきましょう!