みんな大好き!国民的アニメ「クレヨンしんちゃん」
誰もが知っている国民的アニメ「クレヨンしんちゃん」。 春日部に住む幼稚園児・野原しんのすけとその家族、そして周りの人々が巻き起こすドタバタコメディは、子供から大人まで幅広い世代に愛されています。
TVアニメシリーズも大人気ですが、忘れてはいけないのが「映画クレヨンしんちゃん」シリーズ! 1993年の第1作目『アクション仮面VSハイグレ魔王』の公開以来、毎年新作が公開され、2023年までに31作品を数えます。
今回は、そんな「映画クレヨンしんちゃん」シリーズの魅力を徹底解剖! 歴代映画全作品をランキング形式で紹介し、あらすじや見どころ、主題歌、興行収入など、気になる情報も詳しく解説していきます。
さらに、映画をより楽しむための裏話や、おすすめ作品もピックアップ! この記事を読めば、「映画クレヨンしんちゃん」をもっと好きになること間違いなしです。
1. クレヨンしんちゃん 歴代映画 興行収入ランキングTOP10
まずは、歴代映画の興行収入ランキングTOP10を発表! あなたの好きな作品は何位にランクインしているでしょうか?
順位 | 作品名 | 公開年 | 興行収入 |
---|---|---|---|
1 | ブリブリ王国の秘宝 | 1994年 | 20.1億円 |
2 | 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲 | 2001年 | 14.8億円 |
3 | 嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロード | 2003年 | 13.5億円 |
4 | 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦 | 2002年 | 13億円 |
5 | 嵐を呼ぶ! オラと宇宙のプリンセス | 2012年 | 11.8億円 |
6 | 嵐を呼ぶ 黄金のスパイ大作戦 | 2011年 | 12億円 |
7 | ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者 | 2008年 | 10.5億円 |
8 | 嵐を呼ぶ ジャングル | 2000年 | 11億円 |
9 | 嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾! | 2007年 | 15.5億円 |
10 | 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ! | 2006年 | 13.8億円 |
2. 歴代映画全作品一覧&あらすじ
ここでは、歴代映画全31作品を公開順に一覧で紹介! それぞれのあらすじも簡単にまとめています。
公開年 | 作品名 | あらすじ |
---|---|---|
1993年 | アクション仮面VSハイグレ魔王 | しんのすけが憧れるヒーロー、アクション仮面が活躍する記念すべき第1作!ハイグレ魔王にさらわれたアクション仮面を助けるため、しんのすけたちが活躍します。 |
1994年 | ブリブリ王国の秘宝 | しんのすけがブリブリ王国の王子に間違えられ、王国を救う冒険に巻き込まれます。笑いあり、涙ありの展開で、歴代No.1の興行収入を記録した大人気作品です。 |
1995年 | 雲黒斎の野望 | タイムスリップしてきた雲黒斎が、天下統一を企みます。しんのすけは、未来から来た少女・リングと共に雲黒斎に立ち向かいます。 |
1996年 | ヘンダーランドの大冒険 | 不思議な遊園地「ヘンダーランド」で、しんのすけは謎の少女・トッペマ・マペットと出会います。ヘンダーランドの支配を企む悪の組織に、しんのすけが立ち向かいます。 |
1997年 | 暗黒タマタマ大追跡 | しんのすけが拾った謎の石「タマタマ」を巡り、オカマの三兄弟と争奪戦を繰り広げます。下ネタ満載のコメディ要素と、シリアスな展開が織りなす独特の世界観が魅力です。 |
1998年 | 電撃!ブタのヒヅメ大作戦 | 秘密結社「ブタのヒヅメ」が世界征服を企み、しんのすけたちが立ち向かいます。スパイアクション要素満載で、大人も楽しめる作品です。 |
1999年 | 爆発!温泉わくわく大決戦 | 温泉Gメンの春日部防衛隊が、地球を破壊しようとする温泉星人・ヨタキクと戦います。環境問題をテーマにしたメッセージ性のある作品です。 |
2000年 | 嵐を呼ぶジャングル | 南の島で起きた大人たちの失踪事件。しんのすけたちは、大人たちを助けるためジャングルに冒険に出かけます。アクションシーン満載で、見ごたえ抜群の作品です。 |
2001年 | 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲 | 懐かしい昭和の時代にタイムスリップした大人たち。しんのすけは、大人たちを現代に戻すため奮闘します。大人たちのノスタルジーを刺激する、感動的なストーリーが人気です。 |
2002年 | 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦 | 戦国時代にタイムスリップしたしんのすけが、戦国武将・井尻又兵衛由俊と出会い、歴史を変える戦いに巻き込まれます。戦国時代の描写がリアルで、歴史好きにもおすすめです。 |
2003年 | 嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロード | 野原一家が謎の組織に追われる身となり、日本全国を舞台に逃亡劇を繰り広げます。カーチェイスやアクションシーンなど、迫力満点の展開が楽しめます。 |
2004年 | 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ | しんのすけたちが西部劇の世界に迷い込み、無法者たちと戦います。西部劇のパロディ要素が満載で、笑いどころもたっぷりです。 |
2005年 | 3分ポッキリ大進撃 | 地球を侵略しに来た宇宙人・ギョロリと、しんのすけたちの戦いを描きます。3分間しか戦えないという設定がユニークで、テンポの良いストーリー展開が魅力です。 |
2006年 | 伝説を呼ぶ 踊れ!アミーゴ! | しんのすけが謎のダンスを踊り、世界を救うために奮闘します。ラテン音楽とダンスがテーマの、明るく楽しい作品です。 |
2007年 | 嵐を呼ぶ 歌うケツだけ爆弾! | しんのすけのお尻に爆弾がくっつき、世界を救うミッションに挑みます。ケツだけ星人との交流を通して、友情や家族の大切さを描いた感動的なストーリーです。 |
2008年 | ちょー嵐を呼ぶ 金矛の勇者 | しんのすけが選ばれし勇者となり、世界を救う冒険に出かけます。ファンタジー要素満載で、子供たちのimagination を刺激する作品です。 |
2009年 | オタケベ!カスカベ野生王国 | カスカベが動物だらけの野生王国になってしまい、しんのすけたちが元に戻すため奮闘します。環境問題をテーマに、自然の大切さを訴えるメッセージ性のある作品です。 |
2010年 | 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁 | 未来から来たしんのすけの婚約者・タミコを助けるため、しんのすけが未来都市へタイムスリップします。未来都市の描写が斬新で、SF要素も楽しめる作品です。 |
2011年 | 嵐を呼ぶ 黄金のスパイ大作戦 | しんのすけがスパイ組織「アクション仮面」にスカウトされ、スパイ活動に挑みます。スパイアクション要素満載で、大人も楽しめる作品です。 |
2012年 | 嵐を呼ぶ! オラと宇宙のプリンセス | しんのすけが妹・ひまわりを助けるため、宇宙へ冒険に出かけます。宇宙を舞台にした壮大なスケールで、家族愛を描いた感動的なストーリーです。 |
2013年 | バカうまっ!B級グルメサバイバル!! | しんのすけたちがB級グルメを守るため、謎の組織と戦います。B級グルメの魅力がたっぷり詰まった、食欲をそそる作品です。 |
2014年 | ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん | ロボットになったひろしと、しんのすけの絆を描いた感動的なストーリーです。父と子の愛情をテーマに、家族の大切さを改めて感じさせてくれる作品です。 |
2015年 | オラの引越し物語 サボテン大襲撃 | メキシコに引っ越した野原一家が、サボテンの襲撃に立ち向かいます。異国の地での生活を描いた、新鮮な設定が魅力です。 |
2016年 | 爆睡!ユメミーワールド大突撃 | みんなの夢の世界「ユメミーワールド」を舞台に、しんのすけたちが大冒険を繰り広げます。夢と現実の世界が交錯する、不思議な世界観が魅力です。 |
2017年 | 襲来!!宇宙人シリリ | 地球にやってきた宇宙人・シリリと、しんのすけたちの交流を描きます。シリリとの友情を通して、異文化理解や多様性 acceptance の大切さを描いた作品です。 |
2018年 | カンフーボーイズ~拉麺大乱~ | しんのすけたちがカンフーを習得し、春日部を守るため戦います。カンフーアクションシーンが迫力満点で、見ごたえ抜群です。 |
2019年 | 新婚旅行ハリケーン ~失われたひろし~ | ハネムーンでオーストラリアを訪れた野原一家が、謎の仮面族にひろしをさらわれます。しんのすけとみさえが力を合わせ、ひろしを奪還するため奮闘します。 |
2020年 | 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者 | 自由なラクガキをエネルギー源とする王国・ラクガキングダムと、しんのすけたちの戦いを描きます。imagination の大切さをテーマにした、メッセージ性のある作品です。 |
2021年 | 謎メキ!花の天カス学園 | エリートが集まる全寮制の小学校「天カス学園」で起きた怪事件を、しんのすけたちが解決します。ミステリー要素満載で、大人も楽しめる作品です。 |
2022年 | もののけニンジャ珍風伝 | しんのすけが忍者一族の末裔であることが判明し、自分の出生の秘密に迫ります。忍者アクションシーンが迫力満点で、家族の絆を描いた感動的なストーリーです。 |
2023年 | 超能力大決戦 ~とべとべ手巻き寿司~ | 超能力を持ったしんのすけが、世界を救うため悪の組織と戦います。超能力バトルシーンが迫力満点で、見ごたえ抜群です。 |
3. 【年代別】おすすめ映画を紹介!
31作品もあると、どれを見ればいいか迷ってしまいますよね? ここでは、年代別にそれぞれおすすめの作品をピックアップしました。 加えて、各年代の映画を振り返り、シリーズの進化についても考察していきます。
【1990年代のおすすめ】
- ヘンダーランドの大冒険 (1996年)
ヘンダーランドは、一度見たら忘れられない強烈なキャラクターと世界観が魅力! 大人になった今でもトラウマになっている人もいるほどです。 しかし、その独特な世界観こそがヘンダーランド最大の魅力。 しんのすけとトッペマ・マペットの友情、そしてヘンダーランドの住人たちとの心温まる交流は、子供心に響くものがあります。 一度見たら忘れられない、インパクト抜群の作品です。
【1990年代の映画の特徴】
1990年代のクレヨンしんちゃん映画は、TVアニメシリーズとは一線を画す、独特の雰囲気を持っていました。 特に初期の作品では、社会風刺やブラックユーモア、大人向けのテーマが色濃く反映されており、子供向けアニメの枠を超えた作品として高く評価されています。 また、作画も現在とは異なり、どこか懐かしさを感じさせるタッチで描かれています。
【2000年代のおすすめ】
- 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲 (2001年)
2000年代を代表する名作といえば、この作品! 昭和の時代を懐かしむ大人たちの姿、そしてしんのすけの純粋な気持ちが、多くの人の心を打ちました。 「クレヨンしんちゃん」映画史上、最も感動的な作品とも言われています。 大人になってから見ると、また違った感動を味わえる作品です。
【2000年代の映画の特徴】
2000年代に入ると、映画のテーマが多様化し、家族愛や友情、環境問題など、より普遍的なテーマを扱う作品が増えてきました。 また、アクションシーンやコメディ要素も強化され、エンターテイメント性が高まりました。 一方で、初期作品のような社会風刺的な要素は薄れていき、より子供向けアニメとしての色合いが強くなっていったと言えるでしょう。
【2010年代のおすすめ】
- ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん (2014年)
ロボットになったひろしと、しんのすけの絆を描いた感動的なストーリー。 「父と子」のテーマは、多くの人の共感を呼びました。 笑いあり、涙ありの展開で、家族の大切さを改めて感じさせてくれる作品です。
【2010年代の映画の特徴】
2010年代の映画は、3DCG技術の導入など、映像表現の進化が顕著です。 また、ストーリー展開もより複雑化し、伏線や謎解き要素を取り入れた作品も登場しました。 さらに、海外を舞台にした作品や、社会問題を扱った作品など、テーマの幅も広がりを見せています。
【2020年代のおすすめ】
- 謎メキ!花の天カス学園 (2021年)
「クレヨンしんちゃん」映画初のミステリー作品。 天カス学園で起きた怪事件を、しんのすけたちが解決していきます。 本格的なミステリー要素と、いつもの「クレヨンしんちゃん」らしいコメディ要素が絶妙に融合した、新しいタイプの作品です。
【2020年代の映画の特徴】
2020年代に入ると、これまでのシリーズの枠にとらわれない、新たな試みが見られるようになりました。 ミステリー要素を取り入れたり、従来のキャラクター像を覆したりと、意欲的な作品が制作されています。 これは、長年続くシリーズをマンネリ化させないための工夫であり、今後の「映画クレヨンしんちゃん」シリーズの更なる進化に期待が持てます。
4. 映画クレヨンしんちゃんをもっと楽しむための裏話
「映画クレヨンしんちゃん」シリーズには、知られざる裏話が数多く存在します。 ここでは、いくつか興味深い裏話を紹介しましょう。
- 初期の映画は、TVアニメとは異なる作風だった!?
初期の映画作品は、TVアニメシリーズよりもシリアスな展開や、社会風刺的な要素が強かったと言われています。 これは、当時の監督・原恵一氏の意向が強く反映されていたためです。 しかし、シリーズを重ねるごとに、TVアニメシリーズのようなコメディ要素が強くなっていきました。
- 主題歌は、映画の内容に合わせて制作されている!
「映画クレヨンしんちゃん」の主題歌は、どれも映画の内容とリンクしており、作品の世界観をより深く表現しています。 例えば、『モーレツ!オトナ帝国の逆襲』の主題歌「夢のENDはいつも目覚まし!」は、大人たちのノスタルジーを表現した歌詞が印象的です。 主題歌にも注目してみると、映画をさらに楽しめるでしょう。
5. クレヨンしんちゃん 歴代映画のキーワード
「クレヨンしんちゃん 歴代映画」について検索する際に、どのようなキーワードが使われているのでしょうか? 他の記事では、「長い灰色の線」「若林しほ」「ファーストキス」「タイロン・パワー」といったキーワードがよく検索されているようです。 これらのキーワードは、特定の映画作品や登場人物、有名なシーンなどに関連している可能性があります。 また、「映画クレヨンしんちゃん」「あらすじ」「アニメ映画」といったキーワードもよく使われています。 これらのキーワードから、多くの人が歴代映画の概要やあらすじを知りたいと考えていることが分かります。 さらに、「クレヨンしんちゃん」「映画興行収入ランキング」「アニメ」といったキーワードも人気です。 これらのキーワードは、歴代映画の興行収入や人気ランキングに興味を持つ人が多いことを示唆しています。
6. 映画クレヨンしんちゃんの配信状況
「映画クレヨンしんちゃん」シリーズは、様々な配信サービスで視聴することができます。 Amazonプライムビデオ、Netflix、Huluなどの主要なサービスに加えて、U-NEXTやdアニメストアなどのアニメ専門の配信サービスでも視聴可能です。 ただし、配信状況はサービスによって異なるため、事前に確認することをおすすめします。 また、一部の作品はレンタルや購入でのみ視聴可能な場合もあります。
7. まとめ
この記事では、「映画クレヨンしんちゃん」シリーズの魅力を、歴代映画ランキングやおすすめ作品紹介、裏話などを通して解説しました。 また、年代別に映画の特徴を分析し、シリーズの進化についても考察しました。
この記事を通して、「映画クレヨンしんちゃん」シリーズへの理解を深め、新たな発見があったのではないでしょうか。 ぜひこの記事を参考に、あなたにとって最高の1本を見つけて、クレヨンしんちゃんワールドを満喫してください!