ブルアカ新イベント「シュポガキ」★3ヒカリ&★3ノゾミ徹底解説ガイド(プロフィール・性能・育成)

「ブルーアーカイブ」最新イベント**「ハイランダー鉄道爆走事件〜そして列車はなくなった〜」で登場した限定★3キャラ、ヒカリとノゾミ**について徹底解説します。ネット上では彼女たち双子コンビは愛称「シュポガキ」で親しまれており、イベントストーリーでの活躍からゲーム内性能、魅力的なイラスト・ボイス、さらには育成ポイントまで網羅!初心者の方にも分かりやすく、知りたい情報を早読みできる構成でお届けします。


ヒカリ&ノゾミとは?「シュポガキ」コンビ概要

ヒカリとノゾミは、ブルアカ世界の「ハイランダー鉄道学園」所属の双子の姉妹です。2人とも学園内組織「CCC(中央管制センター)」の幹部を務めており、列車の運行を任されています。
元々メインストーリー対策委員会編でNPC登場していたキャラで、当時からそのやんちゃな言動で注目を集め、名前不明のまま**「シュポガキ」**(列車の「シュポシュポ」という擬音+小生意気なガキ)と呼ばれていました。2025年4月のイベントで遂にプレイアブル化が発表されると、Twitterトレンド2位に「シュポガキ」が浮上するほど大きな話題となりました。

イベント「ハイランダー鉄道爆走事件」では、ヒカリとノゾミが整備士アオバ(★1配布キャラ)と共に“謎の積荷”を運ぶミッションに挑みます。普段から自由奔放な2人のこと、「いつも通りにやればオッケー!」と意気込んだ結果、列車はとんでもない爆走を始め…まさにタイトル通り**「そして列車はなくなった」大騒動に発展!コミカルなストーリーの中で2人のコンビネーションや個性が存分に描かれており、イベントを進めることでその魅力に触れることができます。ストーリー中ではNPC時代同様に小悪魔的ないたずらぶり**を発揮しつつも、要所では列車運行の責任感を見せるギャップが光ります。


ヒカリのキャラクタープロフィール・役割

▲ハイランダー鉄道学園・CCC所属のヒカリ。優秀な列車運転士だがマイペースすぎる性格でトラブルメーカー気質。帽子や制服は駅員風で、ツインテールの淡い緑髪が特徴的です。CVは石見舞菜香さん(代表作:「推しの子」黒川あかね役、『ウマ娘』ライスシャワー役など)。

  • フルネーム: 橘 ヒカリ
  • 所属: ハイランダー鉄道学園1年生(CCC幹部)
  • 年齢: 15歳 誕生日: 6月14日 身長: 147 cm
  • 性格: 他人の視線を気にしないマイペースさで、その時々の欲求に忠実に行動する自由人。列車の運転に関しては天才的な腕前を持ち、双子の妹ノゾミと共に異例の若さで幹部に選ばれました。しかし書類仕事や管理業務は大の苦手で、しょっちゅうトラブルを巻き起こすトラブルメーカーです。ストーリー中でも「ヒカリ選手、とーじょー!」とマイペースに名乗りを上げるシーンがあり、自信家かつお茶目な一面がうかがえます。
  • イベントでの活躍: 爆走事件では主に列車の運転を担当。ノゾミと共に貨物列車を運行する任務に当たりますが、持ち前の気まぐれさで暴走気味に…。終盤ではその卓越した運転テクニックでピンチを切り抜ける場面もあり、縁の下の力持ち的な活躍を見せました。

ノゾミのキャラクタープロフィール・役割

▲同じくハイランダー鉄道学園・CCC幹部のノゾミ。明るく活発で好奇心旺盛なトラブルメーカー。快活な笑顔が特徴で、制服姿もヒカリとお揃いです。CVは星谷美緒さん(代表作:『ウマ娘』マヤノトップガン役など)※石見さんとのコンビは「ライスシャワー&マヤノトップガン」としても話題に。

  • フルネーム: 橘 ノゾミ
  • 所属: ハイランダー鉄道学園1年生(CCC幹部)
  • 年齢: 15歳 誕生日: 6月14日 身長: 147 cm
  • 性格: 陽気でハツラツとした性格のムードメーカー。細かいことは気にしない大雑把さで、面白そうなことには一直線に飛び込むタイプです。そのためヒカリと一緒に騒動を起こすこともしばしばですが、当人たちはあまり悪びれていない様子。双子の姉ヒカリとは基本的に二人一組で行動し、抜群のコンビネーションを発揮します。ただし列車運行の任務には責任感を持って真剣に臨む一面もあり、ワチャワチャしつつもやるときはやる頼もしさがあります。独特の笑い声「パヒャヒャッ!」など、ボイス面でも元気いっぱいです。
  • イベントでの活躍: ストーリー序盤からヒカリと息を合わせて任務に挑むも、好奇心ゆえに想定外の行動に出てしまい騒動を加速させます。しかし持ち前の明るさで周囲を鼓舞し、終盤では**「お待たせ!」と満面の笑みで登場**して窮地を救うなど、ヒカリとの連携で事件解決に大きく貢献しました。

ヒカリのゲーム内性能とおすすめ編成

役割: サポーター(STRIKER)・MIDDLE配置。強力なバッファーとしてチームを支えます。

  • 特徴: 味方に「振動特効」状態を付与できるトップクラスのサポーターです。振動特効とは、新登場の特殊効果で特定の敵(弾力装甲の敵など)へのダメージを増加させます。ヒカリはEXスキルとノーマルスキルでこの振動特効を仲間に付与可能です。さらにサブスキルで味方全体の攻撃速度アップも行い、火力支援に徹します。EXスキルにはもう一つユニークな効果として、対象キャラのEX追加消費コストを減少させる能力があります。これにより、EXスキルに追加コスト消費型の効果を持つキャラ(後述ノゾミなど)の負担を軽減しつつ、特効付与でダメージ強化が可能です。

スキル構成

  • EXスキル:「にゅ~きょ~の時間」 – 自身以外の味方単体に一定時間、振動特効を付与+そのキャラがEX追加コスト消費可能な場合は追加コストを1~2軽減(スキルLvに応じて効果向上)。**コスト2(最大6)**で発動可能と非常に軽く、回転率良好です。
  • ノーマルスキル: 味方1人に振動特効を付与(一定秒ごと発動)。EXだけでなくノーマルでも継続的に特効バフを撒けるのが強みです。
  • サブスキル: 味方全体の攻撃速度アップ(常時)。
  • パッシブ(固有武器スキル): ☆4到達で振動特効バフの持続時間延長効果を獲得。

性能評価

総合評価は9.5/10点と現環境トップクラスのサポーターです。自身でダメージを出すタイプではありませんが、振動特効によりチーム全体の火力底上げが可能で、特に新ボス「ティファレト」(初の弾力装甲ボス)攻略において大活躍が期待できます。振動特効は今後の高難度コンテンツでも重要になる可能性が高く、長期的にも評価が高いです。また追加コスト減少でEX重めのキャラを支援できる点も唯一無二。

おすすめ編成

ヒカリはぜひノゾミとセット運用したいキャラです。ノゾミはヒカリの振動特効と追加コスト軽減の恩恵を最大限受けられるため、2人のシナジーは抜群。他に振動特効を活かせるキャラとして、同イベント配布のアオバも相性良好です。基本形:タンク(例:アオバ)+ヒカリ+ノゾミ+他火力2~3人。残り枠にはコスト回復役や他属性アタッカーを入れて総合力を高めると良いでしょう。


ノゾミのゲーム内性能とおすすめ編成

役割: アタッカー(STRIKER)・MIDDLE配置。チームのメイン火力を担うアタッカーです。

  • 特徴: 振動属性による新タイプの攻撃キャラで、さらに全攻撃が確定クリティカルという特性を持つのが最大の強みです。サブスキルの効果で常時すべての攻撃がクリティカル扱いとなり、加えて自身の攻撃速度とクリティカルダメージ倍率も上昇します。手数と火力が飛躍的に上がるため、非常に痛烈なダメージディーラーです。また、EXスキルは追加コスト消費によって威力が上がるという独特な性能で、状況に応じてコストを余分に投入して火力を引き出すことができます。ノーマルスキルでも一定回数攻撃するごとに自身に振動特効を付与するため、自己完結的に特効バフを得られる点も優秀です。

スキル構成

  • EXスキル:「ブースターオン!」 – 直線範囲内の指定敵に高威力ダメージ+そのライン上のその他の敵にも追加ダメージ。【4~6コスト】で発動可能で、最大+2まで追加コストを消費すると威力増加(1コストごとにダメージアップ)。低コスト発動もでき、必要に応じて火力を底上げできる柔軟な必殺技です。
  • ノーマルスキル: 一定回数通常攻撃を行うごとに、自身に振動特効を付与(20秒間)。
  • サブスキル:「オールクリティカル(仮)」 – 自身の全攻撃を必ずクリティカルにする。さらに攻撃速度とクリティカルダメージ倍率をアップさせます。
  • パッシブ(固有武器スキル): ☆4到達で火力がさらに強化(詳細判明次第追記)。

性能評価

総合評価は9.0/10点と高水準で、特にボスキラーとして光る性能です。確定会心+高倍率EXにより、単体・複数問わず大ダメージを叩き出せます。実装タイミング的にも振動属性が刺さるティファレト戦での活躍が期待され、対ボス性能は現環境トップクラスといえます。

おすすめ編成

ノゾミの性能を最大化するには、ヒカリによるサポートがほぼ必須級です。ヒカリの振動特効バフ+コスト軽減があるだけでノゾミの火力は桁違いに伸びます。編成例:前衛タンク+ヒカリ+ノゾミ+コスト回復役+攻撃バッファー。PvPでは耐久寄り編成に組み込んで必殺の一撃を狙う運用も、総力戦ではヒカリとセットでフィニッシャーとして運用しましょう。


魅力たっぷり!イラスト&ボイスの見どころ

  • 双子デザイン: 駅員風制服+淡いグリーンの髪。ヒカリはスカート&タイツ、ノゾミはホットパンツで個性を差別化。
  • モーション: 列車の屋根を駆け回るSDアニメに「動きが細かくて可愛い」と絶賛。
  • ボイス: 石見舞菜香×星谷美緒のコンビは別作品でも人気の組み合わせ。ヒカリの「〜ッスよ」口調とノゾミの「パヒャヒャ!」笑い声がクセになります。
  • ギャップ: 普段はクソガキなのに任務では真剣という二面性が刺さる人多数。

プレイヤーの評判・SNSでの話題

実装発表直後からSNS上で大盛り上がり。2025年4月20日の公式生放送「ブルアカらいぶ Spring SP」後には**「#ブルアカらいぶ」と共に「シュポガキ」がトレンド2位**入り。「双子実装熱すぎる!」「振動特効ヤバい」など歓喜の声があふれました。

特に話題になったポイント

  • 双子キャラの実装 – ガチャも2人同時登場で「セットで引くしかない!」と好評。
  • 愛称「シュポガキ」の浸透 – 運営が生放送で言及し“公認”状態に。
  • 声優陣の組み合わせ – 「ウマ娘のライスとマヤノが双子とか尊すぎる」とファン大興奮。
  • 性能への期待 – 「ティファレト攻略のキーキャラでは?」と環境変化を期待する声多数。
  • ビジュアル人気 – 「イラストがとにかく可愛い!」とファンアートが急増。

初心者向け!ヒカリ&ノゾミの育成ポイント

育成優先度

キャラEXサブノーマル星上げ
ヒカリ★★★★★★★☆★★★☆4推奨(持続UP)
ノゾミ★★★★★★★★★★★☆☆4以上推奨
  • ヒカリ: EX→ノーマル→サブの順で強化。星上げは持続延長目的で☆4を目安。
  • ノゾミ: EX→サブ→ノーマルの順。火力直結のためEX最優先。

装備・好感度

  • 装備: 2人とも帽子/ヘアピン/腕時計。ノゾミは攻撃力を、ヒカリはHPよりCT短縮系を優先。
  • 贈り物: ヒカリはスイーツ系が好み。絆ランクを上げてメモリアルロビーを開放。

実戦Tips

  1. 開幕ヒカリEX→ノゾミEXで瞬間火力。
  2. ノゾミはコスト余裕がなければ4コスト運用でもOK。
  3. ヒカリのバフを切らさず、攻撃速度アップで序盤から畳み掛ける。

まとめ

ヒカリ&ノゾミこと**「シュポガキ」**は、

  • 振動特効バフ+コスト軽減を持つ万能サポーター・ヒカリ
  • 確定クリティカル+追加コストで爆発火力を誇るピーキーアタッカー・ノゾミ

という抜群のシナジーで、高難度攻略の新たなキーピースに。期間限定ゆえ入手チャンスは限られますが、引けたなら全力で育成する価値あり。双子の可愛さと爽快な列車アクションを堪能しつつ、シュポガキコンビと一緒にブルアカの世界を爆走しましょう!