平成レトロゲーム機ブーム再燃!?30代が懐かしむあの頃が帰ってきた

昭和レトロがブームになったと思ったら、今度は私たち30代が青春を過ごした平成時代のゲーム機が若者の間で静かな盛り上がりを見せています。初代ゲームボーイやたまごっちを手に夢中になったあの頃…。最近ティーンエイジャーたちが当時のゲーム機を「レトロで可愛い!」とSNSに投稿しているのを見て、「え、あれがもうレトロなの!?」と思わず二度見した30代も多いのではないでしょうか。懐かしさにホロリとしつつも、なんだか誇らしいような不思議な気分になりますよね。

イントロダクション

平成生まれの私たちにとって、ゲームボーイや初代PlayStation、ニンテンドーDSといったゲーム機は青春の象徴でした。学校帰りに友達とゲームボーイを持ち寄って『ポケモン』で対戦したり、夜遅くまでプレステでRPGに没頭した経験、ありませんか?あの頃は最新だったテクノロジーも、気づけば**「平成レトロ」**なんて呼ばれる時代に。2020年代に入り、平成時代(1989~2019年)に流行したカルチャー全般が見直される傾向が出てきました。ファッションや音楽だけでなく、なんとゲーム機まで例外ではありません。

きっかけの一つは、平成育ちのZ世代が平成カルチャーを新鮮に感じていること。​​

古着ブームで90年代の服が若者に人気ですが、それと同じ感覚でゲーム機も「昔のデザインが逆に新しい!」と注目されているようです。特に話題になっているのが、携帯ゲーム機の復活。たとえば1996年発売のたまごっちは空前のブームを起こしましたが、最近またじわじわ人気復活の予感があります​。他にもカメラ付きのニンテンドーDSiで自撮りしてみたり、ゲームボーイカラーのポップな本体をインテリアにしたりと、若者なりの楽しみ方で平成ガジェットを満喫しているんです。

平成レトロゲームブームの背景

では、なぜ今平成レトロゲーム機がブームになっているのでしょうか?背景にはいくつかの要因がありそうです。

まず、デザインの可愛さ・ユニークさ。平成のゲーム機は今見ても個性的ですよね。初代ゲームボーイのどっしりグレーな本体、たまごっちのカラフルで丸っこいフォルム、ゲームキューブのキュートなキューブ型デザイン…。現行のハイテク機器にはないレトロポップな見た目が「映える!」とSNS世代にウケています。本体そのものを小物アイテムとして写真に撮って投稿する若者も多いとか​。私たちからすると日常だったものが、今の子には新鮮なおもちゃやファッション小物感覚なんですね。

次に、手軽さ・シンプルさへの回帰。最新のゲームは高精細グラフィックで大作が多いですが、そのぶん時間も装置も必要です。その点、ゲームボーイやDSのような携帯機は電源を入れればすぐ遊べて、操作もシンプル。「持ち運べてサクッと遊べる」のが逆に新鮮でウケているようです​。忙しい現代っ子にとって、レトロゲーム機の手軽さが新鮮なリフレッシュ手段になっているのかもしれません。

そして極めつけは、平成世代の私たちにとってのノスタルジーです。若者の間で平成レトロが流行っていると聞けば、「それ持ってた!」「懐かしい!」と我々30代も盛り上がらずにいられません。当時の思い出話に花が咲き、「また引っ張り出して遊んでみようかな」なんて気持ちになりますよね。実際、中古ゲームショップやオークションサイトでは、平成のゲーム機やソフトが再び売れ始めているそうです。かつて遊んだソフトを探して購入する30代も増えているとか。

みよみよの考察

このブーム、30代としてはどこか親心のような気持ちで見守ってしまいます。自分たちが夢中になった文化が次の世代に受け継がれているようで、ちょっと嬉しくなりませんか?「俺が中学生の頃、それ流行ったんだよ!」なんて後輩に自慢したりして(笑)。一方で、「まさかあれがもう懐かし枠なの!?」という戸惑いも正直あります。自分が歳をとった証拠…と少し切なくもありますが、でもネガティブな寂しさではなく温かい郷愁なんですよね。

筆者自身、実家に眠っていたゲームボーイカラーを久々に発掘して電源を入れてみたんです。ドット絵のカービィが画面に現れた瞬間、当時友達と公園のベンチで遊んだ情景がぶわっと蘇ってきました。あの頃感じたワクワクや悔しさまでリアルに思い出せて、自分でも驚きました。平成のゲーム機は、ただの古いハードではなくタイムカプセルみたいな存在なんだなと実感しましたね。

若い子たちには単なるレトロアイテムかもしれませんが、私たちにとっては思い出とセットの大切な宝物です。その宝物が令和の世に再評価されているのを見ると、「自分の青春が肯定された」ようでなんだか誇らしい気分すらあります。平成世代とZ世代が、同じゲーム機を通じてゆるく繋がれるのも素敵ですよね。まさに世代を超えたカルチャーミックスです。

まとめと読者への問いかけ

平成のゲーム機ブームは、懐かしさと新鮮さが融合した不思議な現象です。30代としては、「ようこそ僕らの時代へ!」という気持ちでこのブームを楽しんでいます。皆さんの家にも、眠っているレトロゲーム機やソフトがありませんか? 押入れから引っ張り出して電源を入れたら、当時の記憶がきっと鮮やかに蘇るはず。機械を通じて時代を共有できるなんて、なんだかロマンがありますよね。

さあ、あなたは平成レトロゲーム機についてどう思いますか? お気に入りだったゲームやエピソード、そして今の若者にオススメしたい一本など、ぜひ教えてください。もしかしたらあなたの思い出のゲームが、令和の若者にも大ブーム…なんてことになるかもしれませんよ!